ロードバイク Zwiftの休会,休止の方法。課金を止める方法。走行データーは残ります。 今年の8月は異常な暑さでした。 家の中でするトレーニングはエアコンや大型扇風機がないと倒れてしまいそうな暑さです。 室内で自転車でトレーニングするZwiftも、扇風機の風を当てたぐらいでは、全然効きません。 フレーム組みをしたロードバイク... 2020.09.04 ロードバイク自転車
アリエクスプレス で買い物 アリエクスプレスで到着を諦めていた商品が4ヶ月近くたって到着しました。 中華ショッピングサイトAliexpressで4月16日に注文した商品が4ヶ月近くたってやっと到着しました。 もう届かないと諦めていました。 もちろん、アリエクスプレスのOpenDispute(公開紛争)を活用して返金手続きをして認められま... 2020.08.11 アリエクスプレス で買い物ロードバイク自転車
ミニベロ ルイガノMV1のタイヤを交換 先日、ルイガノのMV1に乗っているときにパンクしてしまいました。 特に釘が刺さっている感じではなかったので、タイヤをチェックしてみるとタイヤのサイドウォールのところがかなり劣化して穴が空いていました。 サイド部分が劣化して繊維のようなも... 2020.04.27 ミニベロ自転車
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.4 デュアルコントロールレバーの取り付け、ブレーキケーブル、シフトケーブル、チェーンの取り付け Roshi 今回は、ハンドルにデュアルコントロールレバーを取り付け、ブレーキケーブル、シフトケーブルとチェーンも取り付けました。 デュアルコントロールレバーの取り付け デュアルコントロールレバーはSORAグレードのST-R3... 2020.03.30 ロードバイク
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.5 クランクとリヤディレイラーの取り付け Roshi 今回は、クランクとリヤディレイラーを取り付けました。 クランクセットはシマノのSORAグレードのFC-3550を使用しました。中古のクランクです。それにフロントシングルにするために中華ナローワイドの... 2020.03.27 ロードバイク
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.5 ブレーキとシートポストの取り付け KUOTA KEBEL 2012モデルの組み立てをやっと再開しました。 Roshi 今回は、ブレーキを取り付けました。 ブレーキはSHIMANOのULTEGRAモデルのBR-R8000をチョイスしました。 UL... 2020.03.21 ロードバイク
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.4 タイヤ組み付け 組み立て途中のKUOTA KEBELですが、前回の作業から1年半ほど経ってしまいました。 忙しくて、なかなかとりかかれませんでした。 最近、暖かくなり、やっと作業する気になってきました。 まず、すぐにできそうなリヤホイールにタイヤを組み付け... 2020.03.10 ロードバイク自転車
ミニベロ ルイガノMV1のリアディレイラーとハンドル、ブレーキレバーを交換しました。 ルイガノMV1を購入したのは2005年のことです。購入してはや15年も経ってしまいました。 最近、また頻繁に使用するようになり、色々なパーツも劣化してきているので交換することにしました。 以前に撮影した写真を探してみました。購入してすぐ撮影... 2020.02.18 ミニベロ自転車
アリエクスプレス で買い物 KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.3 ドロップハンドル取り付け 中華カーボンハンドル KUOTA KEBEL 2012モデルに中華カーボンハンドルを取り付けました。 このハンドルはaliexpressで購入しました。 日本円で¥3、415でした。 販売者のページのスクリーンショットを撮ってみましたが、私が購入した時... 2018.08.24 アリエクスプレス で買い物ロードバイク自転車
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.2 フロントホイール取り付け FULCRUM RACING7 時間がなく、なかなか組み立てが進まないロードバイクのフレーム、「KUOTA KEBEL 2012」ですが、久しぶりに時間ができたのでちょっと触ってみました。 前回は、フロントフォーク、コラム、ステムを取り付けました。 ここから、次はどん... 2018.08.22 ロードバイク自転車
ロードバイク KUOTA KEBEL 2012組み立てNo.1 フロントフォーク、コラム、ステム組み付け 以前に、ヤフオクで落札していたKUOTA KEBEL 2012年モデルのフレームを組み立て始めました。 まずは、フロントフォークがセットしてあったので、一度抜いて重さを測ってみました。 ベアリングなどの状態がわからなくなってはいけないの... 2018.07.03 ロードバイク自転車
アリエクスプレス で買い物 Aliexpressでペグスパナを購入 先日、チェーンリングボルトを回そうと、六角レンチを使っていたところ、チェーンリングのナットが共回りして外すことができませんでした。 どうやら「ペグスパナ」という工具がいるようです。 Amazonで検索して見ると、ペグスパナは鉄板を曲げた... 2018.06.18 アリエクスプレス で買い物ロードバイク自転車
ロードバイク ロードバイクのフロントシングル化のために中華ナローワイドチェーンリングを購入しました。 ロードバイクのフロントディレイラーを外してフロントシングルギアにするために、eBayで中華ナローワイドチェーンリングを購入しました。 購入したのはこちらの商品 「J&L Narrow Wide Road/CX 1x Chai... 2018.06.02 ロードバイク自転車
ロードバイク ロードバイクの重量を測定 記録のために今、使っているロードバイクの重量を計ってみました。 メーターやライト、サドルバックを取り外して、写真の状態にして9.1kgでした。 10kgぐらいあると思っていたので、以外に軽くて驚きました。 フレームはアルミでフロン... 2018.05.23 ロードバイク自転車
ロードバイク ロードバイクのトップキャップをeBayで購入しました。 先日、ロードバイクのフロントのステムを取り付けるために、トップキャップがなかったのでeBayで購入しました。 なんと、送料込みで167円でした。 こんな簡単な部品でも田舎に住んでいると売っているところまで行くのに車で1時間以上もかか... 2018.05.21 ロードバイク自転車
ロードバイク ロードバイクもフロントシングルギアが注目されているみたい。 スポーツバイクは、後ろだけでなく、前側のギアにも変速装置が付いていて、より幅広いギアを選択できるようになっています。 しかし、最近ではマウンテンバイクはフロントディレイラーがないのが主流になっているそうです。 そして、ロードバイクもフロ... 2018.05.11 ロードバイク自転車
ロードバイク Bkoolスマートトレーナーを購入(Zwiftで使用) 先日、お試しでZwiftを3本ローラーで始めました。 3本ローラーでも、ケイデンス、スピードセンサーと、ハートレートモニターがあればZwiftができるのですが、やはり自動で負荷が変わるスマートトレーナーでやってみたくなり、日本ではあまり使っ... 2018.04.07 ロードバイク自転車
ロードバイク 初めてZwiftをやってみました。 今日、自宅で初めてZwiftをやってみました。 Zwiftとはパソコンとローラー台をANT+やBluetoothなどで接続して、トレーニングしたり、競争できるソフトウェアです。 スマートトレーナーと呼ばれるローラー台で回すと負荷が自動で... 2018.03.23 ロードバイク自転車
ロードバイク ロードバイク組み立て KUOTA KEBEL 2012 にSHIMANOのクランクFC-3550を入れようとしたら入らなかったので焦ったが、実は入った。 KUOTAのロードバイク「KEBEL 2012モデル」の中古フレームを入手していたのですが、組み立てる時間がなくて放置していました。 そろそろ組み立てようと箱から取り出してきました。 これに組み合わせるクランクとしてSHIMANOの... 2018.03.05 ロードバイク自転車