今は、MacBook Proを机の下に入れて外付けディスプレイで使用しているのですが、外出先でも使用する可能性が出てきたので、本体に傷がつかないように、「 Incase Hardshell Case for MacBook Pro Retina 13」を購入しました。
現在の使用状況。
机の下のスペースに、MacBook Proを入れています。Magic Mouseと、キーボード、外付けディスプレイの組み合わせで使用しています。これならよほどのことがない限り、本体に傷はつきません。

でも、せっかくのノートパソコンですから、たまには持ち出したいこともあります。
そこで、シェルケースです。
Incase Hardshell Case for MacBook Pro Retina 13

このシェルケースはアップルオンラインストアでも販売されています。amazonでは、並行輸入品のものがかなり割高な値段で売られています。


装着方法の説明。
まず、本体下部のケースを装着し、次に、液晶側のケースを装着します。

さっそく、装着。まずは本体下部のケース。こちらはすんなりと装着できました。

次に液晶側。こちらはかなり窮屈です。

なんとかはめ込みました。

しかし、液晶側は少し小さめなのか、完全にフィットしませんでした。少し削る必要があるかも。この辺はケースの個体差もあるのかな?


色はブラックですが、半透明なので、起動するとリンゴマークが光っているのが見えます。

サイズがちょっと微妙に合わないのが残念ですが、プロテクション性は高そうです。アルミボディはぶつけると凹む可能性があるので、持ち出す機会が多い人はつけておいたほうがよさそうです。
amazonでは、インケース製のものは割高なものしかありませんが、Inateck製のものがリーズナブルな価格で販売されています。
売り上げランキング: 36,210

コメント