車 ワゴンR MC21Sのフロントサスペンションのアッパーマウントを交換しました。 走行距離30万キロを超えた平成12年型MC21SワゴンRですが、走行中かなり路面の凹凸でガタつきがひどくなってきました。 以前に走行10万キロの中古のサスペンションに交換していますが、それでもかなり乗り心地が悪く、道路の凹凸の激しい場所だと... 2020.01.29 車
D.I.Y・ライフハック 平成12年型ワゴンR MC21Sのブロアモーターを交換しました。 平成12年型ワゴンRを使用しているのですが、最近、暖房をつけると「キュルキュルー」という音が出るようになりました。 ファンを止めると音も鳴り止むので、これはブロアモーターの寿命だろうということで交換することにしました。 ブロアモーターはヤフ... 2020.01.21 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック ワゴンR MC21Sのパワステモーター とパワステコンピューターを交換 平成12年型のMC21SワゴンRですが時々、パワステが効かなくなる時が増えてきました。 ステアリングを少し切った状態でエンジン停止すると次にエンジンをかけた時に、パワステが効かなくなってしまいます。 最近では、パワステの効かない時がかな... 2019.06.11 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック ワゴンR MC21Sのマフラーを交換しました。 先日、マフラーが折れてしまったワゴンR MC21Sのマフラーを交換しました。 マフラーの交換の時にボルトやナットが緩まなくて困ることが多いのですが、今回は先回のマフラー交換から3年ほどしか経っていなかったので苦労はしないと思っていましたが... 2019.04.29 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック 29万4千キロ走ったワゴンRのマフラーが折れました。 平成12年式のMC21SのワゴンRを使用しているのですが、先日、走行中に下の方からゴトゴト音がしていたので、何かネジでも緩んでいるのかと思っていました。 後ろから車の下を確認すると、マフラーのタイコの部分から後方のパイプが見事に折れて外れ... 2019.04.26 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック ワゴンRのフロントバンパーの牽引フックカバーを部品屋さんで購入してきました。 今、使っている車がワゴンRのMH23Sスティングレーなのですが、フロントバンパーの牽引フックのカバーが取れてなくなっています。 牽引フックのカバーが付いていないと歯が抜けたような感じに見えるので、なんとかしたいと思っていました。 こうい... 2018.09.03 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック 約2,000円で購入できるカーステレオを購入し、取り付けました。 久々にカーステレオを取り付けました。 今、車についていたのは、10年近く前のナビ付きCDオーディオです。10年前ならMP3対応のものも出ていたはずですが、うちにあるのはMP3対応ではありませんでした。 しかも、AUXに接続するためには専... 2018.06.13 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック ワゴンR MC21Sのリヤのショックアブソーバーを中古ショックに交換しました。 先日、ヤフオクで入手した中古のショックアブソーバーですが、出品者の方に連絡したところ、前回落札したショックと同じぐらいの走行距離のワゴンRのショックと交換してもらえることになりました。 地球を2周ちょっと走ったぐらいの走行距離の車から外し... 2018.02.21 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック ワゴンR MC21Sのショックアブソーバーを交換しようとしたのですが、違う商品が届きました。 普段使っている軽自動車、ワゴンR MC-21Sはかなり走行距離が伸びているのですが、今までショックアブソーバーは交換したことがありませんでした。 ショックアブソーバーの劣化は少しずつ進むので、毎日使っていると劣化に気づきにくいようです。 ... 2018.02.12 D.I.Y・ライフハック車
D.I.Y・ライフハック 車の修理用にスプレーガンの中古を購入しました。 18年落ちの車に乗っているのですが、塗装の傷を補修するのにスプレーガンの中古を購入しました。 IWATAのWIDER-61です。 かなり古いスプレーガンですが、以前使用したことがあり、使いやすいと思いました。 コンプレッサーをまだ... 2018.01.23 D.I.Y・ライフハック車