愛媛県の四国中央市の菓子工房ワタナベに行き、つぐね三笠を買いました。

店の前に張り紙がしてあり、閉店すると書かれていたので、店の人に尋ねると4月いっぱいで閉店するかもしれないと言われていました。

つぐね三笠は小麦粉でできた生地の中に白餡が挟んであるスタイルの和菓子です。生地は生姜風味で、名前からして、地元で生産されているつぐね芋(山芋のような芋で形は丸い)を使用しているのだと思います。
菓子工房ワタナベは地元のお菓子屋さんとして親しまれていたので、閉店するのは残念です。
愛媛県の四国中央市の菓子工房ワタナベに行き、つぐね三笠を買いました。
店の前に張り紙がしてあり、閉店すると書かれていたので、店の人に尋ねると4月いっぱいで閉店するかもしれないと言われていました。
つぐね三笠は小麦粉でできた生地の中に白餡が挟んであるスタイルの和菓子です。生地は生姜風味で、名前からして、地元で生産されているつぐね芋(山芋のような芋で形は丸い)を使用しているのだと思います。
菓子工房ワタナベは地元のお菓子屋さんとして親しまれていたので、閉店するのは残念です。
はじめまして、Roshiと申します。
自分でできることは人に頼まないで、自分で調べてやってみる!をモットーにしています。
パソコン、タブレット、スマートフォンや趣味のカメラを中心に役立つ内容をお届けします。
関連する記事はまだ見つかりませんでした。
コメント